米独スピード・キラーズ 1987年
DRI、SUICIDAL TENDENCIES、CRUMBSUCKERS、NUCLER ASSAULT、POSSESSED、WHIPLASH、DEATH、VOIVOD、KREATOR、DESTRUCTION、SODOM
〈ドイツに眼をうつすと、CAN、KRAFTWERKを生んだ地という感じで制御の狂ったコンピューターのようにバイオメカニカルなサウンド〉
HOW MANY EMCEE'S MUST GET DISSED? 後編 1996年
〈結果的にロクサーヌ・シャンテは15歳で最初のキャデラックを買った〉
そう言えば一時期、ダウンタウンの松ちゃんがテレビの公開収録なんかで観覧者がヒートアップすると
「ラフィンノーズのライブじゃないんですから」
ってよく言ってましたねえ
漫画「モンモンモン」にもそのフレーズは使われたりして
ダウンタウンもラフィンも好きな者としてはなかなか複雑でした
因みに「モンモンモン」は、背景にTHE EXPLOITED、7SECONDS、DAMNED、999が出てきたり、登場キャラクターがラフィンノーズのNEVER TRUST WOMENを口ずさんでいたり、何かとパンクネタの多い漫画でした https://t.co/lK1jmbpGPn