再診料(1回740円)だけ切り取って、開業医は薄利多売というポジトークが流行っている。実際は医学管理加算や投薬など、様々な加算が乗る事で1分の診察でも4000円以上の診療報酬となる。よく考えると、窓口支払いが3割(222円)で済むケースなど、ほぼ無いだろう。このような欺瞞に騙されてはいけない
ここでいう薬は、解熱剤などの高額でない普通の薬のことです。こうした薬が、現在不足しています。診療報酬の改定の都度、薬価が引き下げられ続けてきたためです。下がった薬価は開業医などの診療報酬に転嫁されます。
死亡者を減らす試みの結果、2020年の児童自殺者数は過去最高を記録しました。許すわけにはいかねぇんだわ。
しかし岸田応援団は本当に見苦しいなぁ。私はキッシーはそんなに悪くないと思うよ?増税メガネって呼ばれてるけど。別に特別増税してるわけじゃないし。むしろ岸田応援団のゴミクズみたいな発言に足を引っ張られて可哀相だなとすら思う。
あ、私は支持政党無しなので悪しからず🥰
ワクチン接種のADEのリスクは試験管のテストでは認めませんがー、コロナ感染心不全のリスクの場合は大々的に報道しまーす。マジで認知の歪みが酷い。
コロナ感染、心不全リスク高まる可能性 理研
https://t.co/OsZVDVj2CQ…
「おとん、面白いアニメがあってな。今度映画館でやるんや」
『ほう』
「映画館行った事ないから一緒に来て欲しい」
『ええで。どんな映画か楽しみやな!』
論文を読むのに訓練が必要と言うのはその通りだと思いますが、多くの医師がこの4年間間違えてきたことを理解するのには大した知識は不要なんですよね。分数とか、歴史とか。そうした知識が最低限あれば良いと思います。あと道徳を授業でやっていると、こんな人の言ってることを信じる方がおかしいと思…
42万人死亡の何がおかしいかを具体的に指摘するには統計の知識が必要ですが、引き算ができれば、実際の死者数(852人)と比べられるので「あ、コイツ盛ったな」ということがわかると思います。
#学校の勉強で振り返る4年間
#算数
対策しなければもっと死者が出ていた!という人に必要な科目は…哲学?
「この中から1人選んで旅に出るのじゃ!」
・謝れな医
・はくりたば医
・世界で一番すご医
・皮肉が通じな医