40年前、富野監督が予言したことがついに現実になったか https://t.co/8fDUEWfHAq
田中さんことタナカーン
「人間の姿でマネージャーも兼任するプリキュア妖精」
なんて普通なら史上初になりそうな特異な存在なのに前例があるんですよ
元祖アイドルプリキュアであるキュアソードのマネージャーやってるダビィってのがいましてね
#precure #キミとアイドルプリキュア
「死者は闇から蘇る」という使われ方のSEVENSの死者蘇生
「死者の魂は現世に留まってはならない」というメッセージを込めた初代とは真逆の使われ方で非常に好き #SEVENS
まほあこでマジアベーゼが
「全女の子の憧れである魔法少女が闇堕ちなんかしてんじゃねーよ!」
ってブチギレてたけど、本家プリキュアで2作連続で主人公闇堕ちした(しかけた)ことを踏まえると、別に良くね?って思える
時には闇に囚われることだってあるさ
#precure #わんだふるぷりきゅあ
遊戯王の原作おけるカードバトル(マジック&ウィザーズ)では、デュエリストは魔法使いという設定
#皆が忘れ去っていた驚愕の設定
第1期のカードの一つであるタイホーン
これまでアニメの登場経歴は無く、原作で遊戯が生け贄に使用したぐらいの出番である
実に21年の時を経てアニメに登場! #SEVENS
ダイノルフィア、先日ゲッターロボアークを見終えたばっかりだからこんなハチュウ人類みたいなテーマ出されたらソリッドロイドのOCG化も期待しちゃうじゃないか
初心者に優しいキース概念、原作第一話で遊戯にボディガード料と称して20万カツアゲしてた牛尾が数十年後には市民を守る警察官になっているんだから、キースもその後改心したらそういう感じのキャラになっていたのかもしれないなぁ
(遊戯王Rでその兆しみたいなのあったし) #遊戯王