こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@b_ksou
「公共の場」であって「子供を基準に用意された場」ではありません。
大人は確かに子供に配慮すべきですが、子供だって大人と共にいる世界だと自覚しなければなりません。
どこもかしこもディズニーランドじゃないんですから。
④90年代は一気に解禁される。雨宮淳の「ショッキングBOY」では事情があるとはいえ主人公が覗きや痴漢までするのだが、「自らパンツを見せつける先輩」「ラッキースケベをヘソ曲げる程度で許す女教師」「胸を触られてビンタするヒロイン」と3段階用意されていて面白い。多分この多様性がネックだ。
↓
バイデン氏が大統領になったら板垣恵介先生が漫画にしてくれるとみんなワクワクしてますが個人的には大和田秀樹先生も捨てがたい。
農林水産省にハジケリストがいるどころか、これ実質『農水省は今日から毛狩り隊Aブロック基地になりました』って言ってるようなもんだろ。
みんな毛を守れ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハイウェイ・スター編、何か上手いこと全部露伴先生が自力で撃退する事にして来年ドラマ化できないかな?
高橋一生の「だが断る」聞きたいやん。
#NHK #岸辺露伴は動かない