真白は自分より重いものを持ち上げるトレーニング(=体の重心を意識的に下半身に持っていくトレーニング)を本格的にやりはじめたのは高校に入ってからで、ちょっと…いやかなり苦手。事前の説明は筆談でわかるけどとっさの指示は聴こえないのでだいたいノナが様子を見て間に入っていることが多い
ハダザムイってなに?
聴こえる妹のみさちゃんは偶然どこかでおとなが言っているのを耳にして知っていました。聴こえない兄のまーくんはみさちゃんのように「偶然どこかで耳にして知る」ことはできないので、知りませんでしたが、みさちゃんが手話を使って説明するとちゃんと意味が分かりました。
右手だけで50音+α表せる指文字一覧表(自分側・相手側)
作画などの際に使用する確認資料として作ったんですがここにも置いておきます。※無断転載・改変は禁止します。
#僕らには僕らの言葉がある
まきちゃんと3644グラムの命(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
【作品案内】(進行中のもの)
①『松井さんはスーパー・ルーキー』(草野球の漫画)→イブニング(講談社)で連載(毎月第2・第4火曜)。
②『僕らには僕らのことばがある』(手話と高校野球の漫画)→Twitter上でイラストや短い漫画を不定期更新。
口話での呼びかけかたも練習はするけどあんまり得意じゃないので遠くの人にすぐに気づいてほしい時は体を大きく動かすようにしてる
😋食欲の秋?😋
朝ドラに出てきたたこ焼きがおいしそうすぎて2人にも食べてもらいました
#僕らには僕らの言葉がある