桃太郎を用いて「軽減税率の複雑さ」を説明しているマンガ。絶対1回読んでおいたほうがいいと思う!
全7ページはここで読める → https://t.co/RHDv5kKwZG
レシピ本を見ながら作った「合わせ薬味TKG」がうまくて感動した話を書きました。しょうが、みょうが、ねぎ、青じそ、貝割れ菜、わさびを入れて食べます。
卵かけごはんを見つめ直した日
https://t.co/bhqwD87FtW
3年ぶりに読み返してみたけど、相変わらず素晴らしかった。
氷川きよしのコンサート警備をした時のこと
https://t.co/Ay14sRdi9S
底辺YouTuber・ウナキン。さまざまな「ながら作業」をアップし続けている。
https://t.co/xG5zBYjLyX
プロテイン専門店の経営者が主人公のマンガ。筋トレを勧めたいのか会計ソフトを紹介したいのか目的が謎。全8ページはここで公開中→https://t.co/Zl5IlyaujC
今から30年前の「消費税が導入された時代のエピソード」をマンガにしてみました。
https://t.co/1sARIiebJI
動物好きのメセグリンさん(@metheglin)が描く「キリンと人間がデートするマンガ」。和む。
デートの続き → https://t.co/Zc7vEZPmpF
17年前の携帯の話。世代がモロかぶりなのでめちゃくちゃ懐かしい! 僕が使ってた3和音だか16和音の携帯には、YMOのライディーンがデフォルトで入ってた気がする。
▼初めての携帯電話で、YMOファンBBSに書き込んでいたころの思い出
https://t.co/aQk1by55YE
「お前は何を言っているんだ?」と思われるかもしれませんが、エビをやりました。
https://t.co/oC3Lku3cBi