労働歌とか仕事唄、曲調こそ明るいようでいて悲しさだったりルサンチマンだったり皮肉だったりエロだったり色んな感情とか背景がこもった何とも言えない歌詞の響きほんまエモい
百々世くんとかに仕事唄歌ってほしい 歌わせた(事後)
日狭美さんがお叱り狂いになったワケは、当時地獄に来たばっかりの残無様に説法(≒お叱り)されたことでそれまでただの「黄泉醜女」として生きてるだけの神話生物だったのが人の道理や喜びを知った「豫母都日狭美」に生まれ変われたからだと妄想してて(早口)
って本を去年の今頃描いてた🍇👹
「網元や漁師・瀬取り系は役人やその筋の人でも頭上がらなかったりするくらい色んな意味でつよい」っていう漫画をついこないだ描いたばかりだゾ…🐄🐡
最近ホント現実くんにネタとられそうになる事例が多スギィ! https://t.co/3m1I6xccWs