#W山姥切と女審神者版60分一本勝負
お題「合法」
姥さに兼長義さにの山姥切サンド。審神者用の婚姻届記入のひと悶着。
#本丸陣舎記 三次創作4コマ漫画。最初にもらえる家具はランダムなので、見た目がボロ屋の朽ちた○○も入ってくるんだよね。ちなみにルビは読みづらいけど「最初からすごい劣化」と書いてある。
深尋さん(@Mihiro_S_ )の所の秋桜ちゃん転生後と国広君の4コマです。表情筋がめっきりさびついて……とかそんな感じのネタを聞いた記憶より。
七葉さん(@nanaha7_2 )の所の葵さんちのむっちゃんと鶴丸さんの2コマ漫画ネタ。IDカードを仮に発行してたらこんな感じの事が書いてあるだろう……というお話が発想元です。葵さんの出生日までは分からないので、便宜上1日に……。
#刀さに推しによる刀さに推しのための刀さに
再掲。姥さにとか長義さにとか山姥切サンド。大体何かしらどこかしらギャグ入ってる気がするな……?
@nanaha7_2 ついでに、この図の中にもある「この白い浄衣は~」というシロちゃんの台詞の所ではさらにドン引きしてたんですが、こっちにもちょっと気付いてないんですよねー、依代の歌仙は……。まあたかだか3~4年の付き合い+付喪神と人間で態度が大きく違う主なので仕方ないんですがねw
特に自分が気に入ってる食べ物達の再掲。食べ物はうまそうにしなければいけないので、かびてそうな仕上がりになる色とかは使わないとか、色々言い出すときりがないこだわりがある。
#W山姥切と女審神者版60分一本勝負
お題:箱の中身は
姥さに4コマ。二人は別の本丸に住んでるので、その気になればこういう事も出来る(やって許されるとは言っていない。)こんのすけ難しすぎてしめやかに爆発四散。
@nanaha7_2 ちなみに身も蓋もない極論を、図にするとこうなります(第六世代の本丸に居た事あるかは分からんので、第五世代の審神者さん。)
6.若竹(2コマ目画面右側)
男審神者。見習い審神者になって初の鍛刀で三日月を出した位、鍛刀に関しては優秀。でも歴史の成績は悪い。親不明の孤児という育ちから普通の家庭へのあこがれを持ち、さらに年齢不相応の結婚願望に化けてる。結婚に向けて家事を覚える意欲はあるが、台所は出禁。
5.風花
非刀さに要員審神者。先祖に獣系妖魔が複数いる家系の生まれなので、人間の割には野生の勘が冴えてる(再掲漫画参照
犬が大好きなので、狩衣の飾りが肉球だったり耳付き頭巾だったりする。付喪ってるつけ尻尾が感情に連動して動くので、生尻尾と初見では勘違いされやすい。