圧倒的成長!ビジョン!目的!達成!とか言ってるアカウントや、海外でナンパして100人切り!即ホテルだ!みたいな欲望に生きるアカウントを見るとこの人らは死ぬ時に黒死牟みたいになりそうだなぁと感じる
キン肉マン無量大数軍編には
主人公の親族に異常に執着する、作中トップクラスに強い最強のメンヘラサイコホモが出てくる
そして40年30年前の試合で使われた伝説の技を物語のクライマックスで再現して「あっ!あの技は!!」と胸を熱くさせるの、完全に"プロレス"の原初の面白さなんだよ。因縁と因果、文脈と伏線を最大限に回収しているのが無量大数軍編以降のキン肉マンなんだよ
だって1981年に登場した古い漫画の1キャラクターに過ぎないウォーズマンが未だに連載作品で活躍していて、自分の命を賭けて友情に報いようとするの、普通に泣くじゃないですか
なかなかその、、、リアリティの話って出来ないじゃないですか。現実を平和に幸福に生きてくために綺麗事では済まない部分があって、綺麗事100%差別心0%だったドフラミンゴの父親は無惨に処刑されたよね。という話。リスク回避のための差別心を否定したら厳しいっすよ。
RP ワイの意見ではないし、体目的100%みたいな話には賛同しないけどもその…職場の雑談みたいな平和なお話し合いを1回2回して、人生賭ける気に男も女もなかなかならない訳で、何がしかのバグというかスパークと、それへの期待感が要るというのはリアリティなんだよな
「メス売りw」「メス売りしてるわw」ってニタニタしてる男は、ロケマサとタイマンしてオス売りしてるんだよな!?
お前に売れるだけの"男"があるのか?
という自問自答がある。
超大手企業に内定しました!こんな仕事をしたいって熱意を伝えました!みたいな話をキラキラした瞳で言われて、社会性を発揮しつつも淫夢民が出てしまいスゴスギィ!と絶叫した後に冷静になり理不尽な憎悪を燃やすターネイ
、、、一般庶民が賢ぶってカーネギーとかドラッカー読むより、他人との協業や自己管理を学ぶために女児ロールプレイした方が良いわ確かに。
歴史上の偉人の言葉を具体的なシチュエーションに当てはめて読者を勇気づける良書じゃん。馬鹿にしたものではない。