「岡崎に捧ぐ」。
そんなに昔じゃない子ども時代の回帰漫画♪美化せず、「 あ〜、この時代の子ってこんな感じだったんだな〜♪」って、読みやすくて スゴく面白かった♪
次巻の発売を待ってる漫画のひとつ♪
「岡崎に捧ぐ」という漫画で、
この漫画に出てくる「岡崎さん」という女の子がネグレクト児童なんだけど、
この漫画を読んで自分もネグレクトだったことを知る。
ことごとく重なる。
ギャク漫画なのに、背中に戦慄が走った。
カブが出てくる漫画、松本大洋の「花男」。
主人公の愛車、スーパーカブ90の「さだはる号」がけっこう頻繁に出てくる。
カブが出てくる漫画、西風の「SEX MACHINE」。
主人公と敵対するグループ「W・C」(ホワイト・カブス)のメンバー全員がスーパーカブに乗っている。
リーダーの鈴木網吾は124cc、6速クロスミッションのフルカスタム・カブ♪
大人のためのコロコロコミック「コロコロアニキ」に再録されている藤子不二雄Aの
「明日は日曜日 そしてまた明後日も…」。
1971年に発表された作品。当時まだ社会に認識されてなかった「引きこもり」を題材にした漫画!
鋭いな…
カブが出てくる漫画「MyFavoriteBIKE」。
それぞれの車種の短編漫画の1番最初にスーパーカブが掲載されてます。
イトコのお兄さんに貰ったスーパーカブ、最初は不服なんだけど…
カブに乗る主人公は大切なことに気づきます♪
カブを題材にした漫画があまりにもないので、
「 なら俺が描いてやる! 」と奮起して描いた漫画の第三弾!!
まさかの。。。。
漫画家の「水木しげる」さんは93歳でお亡くなりになるまで、よく寝て よく食べたそうです。
戦争を体験し、左腕が無くなっても93年の生涯をのんびりと生き抜いた「水木しげる」さんは、
まるでスーパーカブを彷彿とさせる人物だ。
カブを題材にした漫画があまりにも無いので、
「 こーなったら、俺が描いてやる! 」と奮起して描いた漫画 第6弾 !!
「 カブえもん 」
〜 「 ピンチ!? 」の巻。 〜
いつまで続くのか!?
今日も漫画を描きました!!
今日はスーパーカブは関係なしです♡
「 プーえもん 」
スーパーカブを題材にした漫画があまりにも無いので、
「 こーなったら、自分で描いてやる! 」と奮起して描いた漫画の第8弾 !!
「 カブえもん 」
〜 「 空き地にて 」の巻 〜