あっでも自分のスーツ買って毎日のように着てたら、構造がなんとなく分かってきてこういう仕草が描きやすくなったりしました。
万人におすすめはしませんが。
11.
動物も全く描けない。でも、犬とか漫画各都合でどーしても描かないといけない時は、割と時間かけて犬に見えるように頑張りました。
ドイツ系の犬…。二度とやりたくはないけど。
10.
学生時代風景は苦手だったせいか、背景作業も好きにはなれません。如何にカロリーを少なくしてそれっぽく感じてもらうか、人間の脳のバグに挑んでおります。
2.
男性も女性もとにかく人間描くの苦手で鎖骨から上の、同じ角度の顔しか描かない人間が、何十年たってこれだけ描けるようになったから、推しの力ってすごいよね。
←30年前 3年前→
ギース様の誕生日の本は2回発行してます。うらがらくたのサークルとして1冊、その前身として1冊。
うらがらくたで発行した本の方は、自分の考察にケリ付けた内容だったから好き。絵柄だいぶ変わったけど。
おまけ漫画はダメだったケド本編は下書き入れた。出来は悪い。なんでギリギリにならないと私は着火しないんだろうね。
はわこねやギャグやほのぼのギービリ周りのネタは、自分の生活体験からのネタや、自分が見聞きした創作物などからのネタが多いので、元のキャラクターからは崩壊しがち。
リッパーとかネタによっては振り切れてる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。