TOPなりきりダンジョンGBに登場するメルの4コママンガ「メル子ちゃん」です。なりダン本編とは関係ありません。セリフは関係あるかもしれません。
『ヴァリス』の四コマ。掲載:1990年頃のベーマガ
ヴァリスⅡだと自分でも思っていたら、チャムが出るので元はヴァリスⅢの模様。
このキャラはフィクションであり実在のヴァリスと関係ありません
#夢幻戦士ヴァリス
夢幻戦士ヴァリス4コマ「ゔぁりしゅ」
うん、まあ「あーくしゅ」です。優子ちゃん35周年。U子ちゃん32周年くらい。
タイトーのアクションゲーム『プリルラ』の4コマ漫画 色付き版です。
白黒版は『マイコンBASICマガジン』(ベーマガ)1992年12月号掲載。
#プリルラ
『プリルラ』(1991年 タイトー)の四コマ
女の子が真面目で男の子が呑気というネタなのかな?(自分で描いて何を言っているのか)
まあ、このキャラたち描きたさありきだったのはわかります。いかにも自分が好きそうな世界ですし。
えっ? この子、メルって名前なの!? (Wikipediaを見て)
「B.M CANDY」(ベーマガ キャンディ)『マイコンBASICマガジン』1991年3月号〜1992年3月号
このミルフィーユは「クリスタルチェイサー〜天空の魔晶球〜」(1991年)に語り手として出演しました。10年後の「テイルズオブファンタジアなりきりダンジョン」(2000年)のノルンの原型です。
『マイコンBASICマガジン』(ベーマガ)で6回描いた四コマ漫画「ブーメラン で えいっ!」(原作「 エル・ヴィエント」)
なんて酷いあらすじと紹介文だ! 特にアネットが!
ウルフのファン会報にも描いたので10作くらいあるはずですが、会報は紛失。アーネストがジークを蹴るやつは覚えている。
「あねこらんど」を英訳して海外仕様にしてくれたのは誰だろう? アメリカには熱心なGENESIS(メガドライブ)ファンがいてその好き度は日本のセガハード好きを上回ると感じる人もいた。昔、CESに行った時は好みのジャンルの違いも見えて興味深かったけど今は日本アニメへの高評価で心の友が増えた。