26年漫画を描き続けて未だに「現代のかわいい」をアップデートできるの尾田っちすげぇわ
ウタもリリスも今っぽさを感じ、既存のワンピキャラから浮くようなことがない
20年以上漫画描いてて、自身の価値観を更新し続けられるってかなり難しいでしょ
師匠とかもそうだけど人気漫画家たる理由だね
フランの声は日高里菜さんかな
陰実で自信満々大人びボイスもいけることがわかったし、何より「かわいい声」ってなら適任でしょ
愛されているのを知りながら捨てられた親父がヒーローを憎む気持ちは分かる
だからと言って、ヒーローのことを口に出す転孤に暴力振う理由にはならん
華ちゃんも子供だし
誰かが100%悪いってことはないのがもうな
誰も助けてくれない、そんな人たちで社会は形成されてるっていう演出すごい
主人公の後ろで守られてるんじゃなくて、横に立って共に戦う凛々しい強さとかわいらしさがリナリーの魅力よな
てかキャラデザとここら辺の絵柄が完璧だった
今ほどインターネットが普及していない2000年前後にネット碁を取り上げ、匿名性を利用した巧みな展開
『ヒカルの碁』ちょっと面白すぎるか
本編に触れる前に軽く五条くんを振り返っていこう。
原作の五条くんは所謂陰キャであり、等身大の男子高校生だ。かわいい女の子が自分の部屋に入れば心臓が口から出そうな程に緊張し、翌朝にはその時のことを思い出してシコる。
そんな五条くんだが、採寸に邪な気持ちを持つのは真剣な海夢に失礼だと