(2/2)
当時より稼ぎは大分減りましたが、豊かさは今の方が圧倒的に感じます。休みの日に料理をしたりお風呂にゆっくり入ったり、ボーッと動画を眺める時間は私にとって豊かです。
そう思うと、豊かさってなんのでしょうね?
【豊かさってなんだろう?(1/2)】
私は仕事をめっちゃして、お金もめっちゃ稼いだ時期があります。その時も楽しかったですが、豊かだったかと聞かれると疑問が残ります。
お金のためにお金を使い、お金のために時間を使いました。
ある意味お金の奴隷です。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師マンガ】
占い師ってだけで怪しいし、変な目で見られることはよくあります。それでも私が占い師をやってるのは、占い師だからこそ伝えられることがあるから。
理屈じゃない何かって存在すると思うし、それを味方につけることも一部の人には必要だと思うのです。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
占い師に限らず、悪いやつはいます!!
自分が不快・不安に感じるのであれば信じる必要はありません!大事なのは占いよりも自分の心なのです。
ぶっちゃけ占いがなくても、楽しい人生を歩んでいくことは可能ですからね。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
前回の相談内容がカブると同じく、その日に同じカードばかりが出ることも本当によくあります。
ちゃんとシャッフルしてるのに!
ちなみに審判の意味は「復活・再生・覚醒」などがあります。個人的には一念発起的なイメージ。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
知り合いでもなんでもないのに、なぜかその日に来る相談内容が同じというのは、ハイパーあるあるです。
占い師側からすると「示し合わせて来てるの?」と思うくらい🤣
あの現象はなんなのだろう…。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
占い師も得意・不得意な相談や占術があります。
なのでどんな分野の相談をしたいか見極めた上で占い師に相談すると問題解決や役立つアドバイスを得やすいです。
逆に言えば占い師側も何が得意かを発信した方が親切だしマッチングしやすいです。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
視える人が多すぎて、当たり前になってる自分がいます。そこは気を付けなきゃな〜と思ってはいるのですが、ついつい忘れがちですね。
ただ霊がいるかいないかはその人それぞれの考えで良いと思います。支障がないならそれでいいのだ!
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
占い師と霊能者は別物ですが混同さがち。でもぶっちゃけ全然違ういます。占いは道具を使って読み解き、勉強すれば誰でもできます。
もう一個言うとイラスト描けるのと漫画描けるのと似顔絵描けるのは別物なんだぜ…。
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
悩みの要因が生活習慣であることはすっっっっっっっごく多いです。運気や見えないモノのせいでは?と思って相談に来られる方もいますが、大体は食事運動睡眠で解決できます🤣
占いに行く前に、生活習慣を見直せばお金も時間も節約できますよw
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
死神のカードはえらく嫌われ者で、出ると高確率で怖がられます。しかし「死と再生」つまり「終わりからの始まり」を意味するので結構良いカードなんですよ!
一度終わらせて新たなスタートを切る絶好のチャンスだと考えて☺️
#漫画が読めるハッシュタグ
【占い師あるあるマンガ】
中年男性に占い師だと言うと、高確率で宝くじ(とパチンコ)について聞かれます。
占いで当選番号がわかるなら、商売で占いせずに隠居してると思うのは私だけでしょうか🤣
#漫画が読めるハッシュタグ