カ〇レンジャーの『カマイタチ人間化』の話も漫画化してみたんだけど、カマイタチ人間に変わっていく描写がなかなか上手くいかず
もっとプロンプトを突き詰めればいけるかな?
ミスター味っ子の雑煮勝負の時に劉虎峰がモチ米を使わずに大根でモチを作った時の周囲の反応が
『これでどうやってモチの柔らかさを出すんだ!?』
↓
『大根もち!そうか!その手があったか!』
ってなって、大根餅を知ってたのか知らなかったのかw
虎峰も中華点心の一つって言ってるしꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
私のカス子作品『托卵』をChatGPTで再編集
元の作品のハーピーがエッチ過ぎたので更に元ネタのダイ〇マンの様に『瞳の光で洗脳する女の鳥怪人』を作成依頼したら羽に瞳の模様という凄いのを出してきたw
そして漫画化の際に被害者の情報に「少女」と書いてしまったのでロリキャラになってしまったw
#この漫画知っている人で100いいね
月刊少年ガンガン初期に連載されてた
『輝竜戦鬼ナーガス』
キャラデザも怪物の造形や戦闘描写などもカッコよくて凄い好きだったんだけど、人気が出なかったのか打ち切りになってしまった
少年誌でグロ描写が多いのがダメだったのかな
平成26年に描かれた『こち亀』に未来のロボットを想定した話があって上司と一緒に居酒屋に行って話の聞き役になるってのがあったんだけど、これって今話題のAIチャットが似たような物だよね
⬇の『さしすせそ』も完備してるしw
でも、人間そっくりのロボットを作るのはコスト的に実現しなさそう https://t.co/oUrZUJemt2