『撮り鉄』の高校生が写真を撮るためだけに踏切の非常停止ボタンを押した事について「リスクを考えられない」って話、17年前の漫画の『魔人探偵脳噛ネウロ』でも似たような話をしてて、こっちは理性を弱める電子ドラッグの影響だったけど今のSNSなども電子ドラッグに近いものになっちゃってるのかな
個人的に大阪万博に思うことは特に無いんだけど、YahooニュースとかTLに流れてくる万博に行った人の感想とか見てると⬇を思い出す
最初から楽しもうという気がない&批判する為にやってるって感じがする
最近よく見る日本でマナー違反や迷惑行為をする外国人観光客の根っこってコレなんじゃないかと思ってきた
#魔人探偵脳噛ネウロ
洗脳されるまでの課程も見たいと言われたので頑張って作ってみた
凄く良いイラストを書いてくれても、相変わらず髪型や服装が変わってやり直しってのが何回もあるw
『範馬刃牙』の第250話で刃牙が勇二郎と一緒に高級レストランで食事をしてマネージャーから料理の説明を受けてるシーンで、刃牙が理解できてないの所を文字を崩して書いて表現してるんだろうけど最後の
『シェフのお薦めの一品でございます』
まで理解できてないのは相当テンパってるって事なのかなw
最近、色々と話題になってる自民党だけど、どんなにマスコミやネットが盛り上がっても意味が無い
#大事な事なので5回言います
文句があるなら選挙に行け
文句があるなら選挙に行け
文句があるなら選挙に行け
文句があるなら選挙に行け
文句があるなら選挙に行け
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
「批判は甘んじて受ける。人の話に耳を貸さなくなったら人も番組も成長しない」
べしゃり暮らし