新刊「フランス語っぽい日々」第56話から。
日系フランス人や日本語を勉強するフランス人、ニューカレドニアの日系人など海外でいろいろな日本語話者に出会いましたが、背景も事情も本当にそれぞれで、みんな魅力的な人たちでした。
#フランス語っぽい日々
フィール・ヤング https://t.co/m0PRVOTi2B 11月号発売中!
今月の「わんぱく日仏ファミリー!」は育児を始めてからわかった五味太郎の絵本のすごさ、「ロングセラーの絵本には理由があるんやな〜」といった内容です。
新刊「フランス語っぽい日々」第11話から。
フランスでは2、3歳までの子供の年齢は月単位で数えることが多く、例えば「1歳です」とは言わずに「15カ月です」と言います。年単位でなく月単位での変化・成長が著しい時期なので合理的と言えば合理的。
#フランス語っぽい日々
新刊「フランス語っぽい日々」第5話から。
フランス・ブルゴーニュ地方にある、妻の実家に行った時に向こうの人になんか聞かれたらとりあえず私が言っているフレーズ。「ええ、最高ッス!」みたいな意味。
#フランス語っぽい日々
いつも私がやっているエッセイ漫画ですと「個人的には興味があるけど語学ネタすぎて一般受けしない」という判断で描かない内容がありますが「語学誌の読者だから」ということでそういうのも描いていました。単行本化作業では仏語セリフにルビや訳をできるだけ加筆し、わかりやすくなるようにしました。
ちょうど長男が生まれて間もない頃に連載スタートしたので「子どもがどのように日本語、仏語を話すようになっていくのか」という自分の興味で描き始めました。そのほか「フランス語」というくくりで関心があったことを描いています。毎回1ページの漫画で文字は横組みの手書き。#フランス語っぽい日々
フィール・ヤング https://t.co/m0PRVOTi2B 9月号発売中。連載「わんぱく日仏ファミリー!」は第9話。絵本作家あさくらまやさんの創作についてのお話。あさくらさんの子供の頃の思い出が絵本の着想につながっていくまでを追います!