なんか、今回バッカスのキャラクターが受け入れられるか不安だったんだけど…わりと反応良いみたいで…よかったです…ありがとうございます😭
リメイク前はイタリア系の設定で「マリオ」という名前でした。大体設定は同じですが、皮肉屋ってわけではなく、落ち着いた感じでした。ヴィクトリアとは窓越しに会話するだけの関係で、デートもチューもなし。私の片目キャラ好きはたぶん、大好きなオペラ座の怪人とベルばらのアンドレの影響です。
リメイク前のスタンリーとリクター。なんと2人ともスキンヘッドでした。なので、街角ピエロのシルエットではこんな感じ…
リメイク前、リクターは引きこもりで、スタンリーが部屋のドアを壊すシーンがあります。
リメイク後はエメラルドの部屋のドアが壊れました😱
#タイニー・サーカス舞台裏
リメイク前のユージーン。本業は売れない似顔絵描きです。軍曹に話をすることになり、回想にピエロ姿のユージーンが出てくるのは同じです。涙のマークのシーンも出てきます。パントマイムのポーズは図書館の本を参考にしたんですが、今はタイトルなどわからなくなってしまいました。すみません。
リクターとスタンリー、リメイク前は早い登場だったのですが、なんやかんや最後に…。かなり話を悩みまして、実はコマをかなりつぎはぎしてあります。
「いらないけど都合上どうしても入れたコマ」がたくさんあったので、読みづらかったかも。すみません!
#タイニー・サーカス舞台裏
#ジョジョ脱出
「やっぱ行きたかった」と思った時「もうすでに公演は終わっているんだッ!」ってならないように千秋楽へ行ったぞバァーン!愛のある作り込みッ!私は敬意を表するッ!
先鋭揃いのスタンド使いが引かれ合い見事脱出成功!✨同じ卓の皆様、グラッツェでしたー💘
先日、とても嬉しいコメントを下さった方がいらっしゃいました。ミスティ・サーカスで、ジャックがハトのことをイザベラに説明する時、「風切羽を切る」ではなく「羽の一部を傷つける」と言っているのが好き…と…😭そうなんです!そうなんです〜!😭
タイトルは「負け犬の絵画教室」。
失業した画家が、アパートの隣に住む内気な少年に絵を教えることに…
近日公開予定です!