昭和43年当時の車輌を描くために、プラモデルやミニカーをどれだけ買ったか…。
希少な物はとんでもないプレミア価格だし、そもそも売ってない。
一番欲しかった犯行に使用されたバイクは代用品の写真でアタリを取り、ペン入れで改造。
スタッフには頭が上がらないm(_ _)m
フォロワーさんが5000人突破致しました‼️
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
只今、次回作の準備を始めているのですが、皆様の応援で気合いが入りました。発表までもう少々お待ちください。
頑張りまっす!!(`_´)ゞ
たいした才能など無かった。
「夢で食っていけるわけない」
と周りから嘲笑されていた。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
カラ回りし続けた僕の青春時代を
4Pマンガでどうぞ!
資料写真を撮るため、スタッフに手錠。そして鍵を紛失!(;゜0゜)
なんとかクリップを駆使して解錠、という事件があった。
パワハラで訴えられたら負けるかも?w
以上、漫画制作現場のリアルです。
おはようございます☀
*グロ注意‼️*
(問題あったらすぐに消します)
この殺人警官がイキイキ動いてくれたお陰で、展開に詰まると言う事は皆無だった。キャラに感謝( ^ω^ )
出てきたメモに衝撃の事実!
デガウザーの主人公、初期設定では…
女の子だった‼️(°▽°)
何故だ⁈笑
思い出せないって事は…たいしたアイデアじゃなかったんだろうな。
十代の頃の原稿発見‼️(°▽°)
やっぱり流血シーンがあるんだな。
つーか、字がかわいい。笑
服装から見て、ミュージシャンが喧嘩してる…多分。
僕はジャパメタ小僧だったから💦
何でもないような日々が幸せだと思う今日この頃。
世の中が平和でありますように。
皆様、おはようございます☀
強力な睡眠薬を飲まされたヤマト&ミク。
ヤマトの目線や混乱、落ち具合をいかに伝えるか悩み、枠線ごと歪める事を閃いた時には「俺、天才!」と思いました。
冷静に考えると…おそらく小山ゆう先生あたりの影響(^◇^;)
うん。それで良い。こうやって技術や表現は継承されていくのだ。
何でも楽しんでる奴って強いよね。
真剣な事ほど、悩んだり立ち止まったりしてしまうけど…
楽しむマインドを心のどこかに置いておきたいものです。(^ ^)
何度でも立ち向かう!
そんな人生でありたい!!
おはようございます。
今日も寝坊してしまいました(`_´)ゞ
#オッさん漫画家の萌え探索 39
「歴史秘話ヒストリア」という番組で高橋留美子先生のアニメ特集をやっていた。
周知の事実だが…いや〜本当にキャラの宝庫。特に美少女の幅の広さといったら…!
拙作デガウザーの寧々子など、知らぬうちに高橋ワールドの影響を受けていたのだと改めて気付きました。