古き良きおぼっちゃま君。
現在は、作者が論破出来ない人たちへの敵意剥き出しにした小林信者達による大喜利作品を作者側が選んでしまうほどに品質劣化。
https://t.co/XpS1EQTkIP https://t.co/bnu7FRKgNx
近年は論敵のデモナイゼーションによる印象操作は大衆に見抜かれて、描いた方が負けの流れになってる。
ゴー宣も作者が論理に説得力を持たせられないから陳腐な表現に逃げるようになって読者から見捨てられていった。 https://t.co/NTyeIEHEdu
玉木、「我々は数合わせの存在ではなく政策を実行させていくのだ(。-`ω´-)キリッ」と格好つけてたら、貪欲に権力に近づいていった維新が連立組みそうになってこんな感じになって焦ったんだろうな。
象徴と偶像の区別がつかないイボりん、AKBの追っかけやってた時の「総選挙脳」的感覚のまま皇室を語るので国民の人気投票で皇族の未来を考えられると思いがち。
大半の国民は天皇にアイドルやってもらいたいなんて気持ちは無いよ。 https://t.co/FkF2Yc8qVk
シャドバン解除方法の発想が斬新すぎる https://t.co/KB2MoRAtnH
「チーフの絵にダメ出しした。このページは妥協できない。トッキーの執念深さがこの絵では生きるのではと期待してる」
チーフもコロナ論の時の絵がグダグダだったし、もう還暦になって仕事のモチベーション低そう。
ところで時浦って作画に復帰してんの?
昔の絵しかしらんわ
https://t.co/gMtuHfrNbD
「退院の日から、退院後」
早速まだらボケですか?おじいさん。
「血液検査の懸念の数値が、ぐっと下がっていた」
今まで批判してきた高血圧や高脂血症の薬のおかげですね。今まで何と言ってきましたかね
https://t.co/FUp6zMlyTS
【心に残るイボ語録】
医療デマだらけのコロナ論に出てきた「ワクチンの星」は作者の感性が70~80年代でストップした事を表す内容で、これがギャグとして面白いと思っている所がきっっっつい。
https://t.co/rJ3sVYdZqG
高槻から鳳ラーメンの系譜が消え去って、ちょっと違うけどあれに近い味を食べたい時は金龍しかないかな?
これからも健康のために四毒を摂り続ける所存です
不謹慎だと本人が消したか秘書が修正させたかは不明。こちらが新たに差し替えられたブログ。
「戦争論」でワシは戦争に行った祖父の世代を護りたい!とか言いながら、「コロナ論」で高齢者を敵視して積極的な死を推奨してたんやで
こんな欺瞞だらけのヤツ絶対に信用せんわ!
https://t.co/U7CNv4KnW1