「なぜなに簿記」より
#エアコミティア
#漫画が読めるハッシュタグ
どうして簿記検定と実務で違いがあるの?って話です。
(1/2)
ここあたりの話って『インボイスのきほん』でも触れてました。
このあたりを考えると、公平な仕組に変わるからいーじゃんとは言いがたいものがあったりします。免税事業者からの仕入による納税増は最終的に消費者への価格に上乗せされるわけですし。 https://t.co/rXwKaxoGN1
おもしろ同人誌バザール in 東急ハンズ池袋店7F
〜最初で最後の同人誌祭〜
8/20(金)〜9/12(日)までの開催です。
うさぎ会計からは『確定申告のきほん第2版』と『医療費控除のきほん』を置かせて頂いてます。
お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください
#おもバザハンズ
#おもしろ同人誌バザール
【C100新刊】「インボイスのきほん」¥1,000
インボイスの入門・解説まんがです。
コミケ1日目東4ム15b「うさぎ会計」にて頒布いたします。
冒頭のしょうもないつかみを少しだけ。(この本、これがやりたかっただけ説あります…)
#C100
#評論情報系同人誌告知
こちらは拙作「確定申告のきほん」の在庫説明のページの抜粋。期中の処理と期末の処理をざっくりと。
在庫はなんで経費にならないんや…ってあたりにも触れています。
「確定申告のきほん」より、事業所得関連の説明を抜粋しました。
レシピ(確定申告の全体説明)から、材料(必要書類)、調理過程のコツなんかを織り交ぜて申告までを説明しております。クリエイターさん向け。
全体像を掴むことを目標にした漫画ですが、わりと実践もいけます。 (1/2)
「医療費控除のきほん」より一部抜粋 #エアコミティア #漫画が読めるハッシュタグ
たまに耳にする医療費控除ですが、つまりどういうものなの?ってあたりをまとめています。医療費がかさんだ年にどうぞ! (1/2)
同人誌の在庫の会計処理について、拙作「なぜなに簿記」から該当箇所を抜粋。
仕訳だけ見ると何やってるかわかりづらいんで、倉庫とりんごで説明しちゃおうという試みです。
「消費税のきほん」夏コミ新刊 B5/32P/漫画
ありすとうさぎがああだこうだと消費税について語っています。税率引き上げや改正の前に、きほんのきほんをおさらいにどうぞ。
冬コミ2日目うさぎ会計は東ポ9aにおります。
今回は新刊はないですが、無料配布のインボイス本の補足ペーパーと、医療費控除ざっくり説明ペーパーを持っていきます。
既刊の、確定申告のきほん(クリエイター編とサラリーマン編)、インボイスのきほんもありますので、ぜひお立ち寄りください😊#C101