「碧いホルスの瞳」の仏語版発売の際にパリブックフェアに来て下さった犬童千絵先生が4巻のおまけページに私と社長も含め、弊社のスタッフを描いてくださいました!感激です!
https://t.co/IxURyMALSP
「村上海賊の娘」を始め、多くの表紙や挿絵を描いてきた平沢下戸先生ならではの素敵なイラストです。本編も素晴らしい出来です。
世界一可愛い赤ペンギンの冒険を描いた「モモとタイヨウノツカイ」の原画が展示されます!9月11日から16日まで仙台市のメリーメリークリスマスランド・メリラボで原稿も間近で見ることも、単行本を買うことも、そしてなんと佐々野まりえ先生@mottimomoに似顔絵を描いてもらうこともできます!
「終恋(Les Temps retrouvés)」が名新聞ル・フィガロのお勧めランキングに入っています!https://t.co/n3VgT6u8SG
「著者は前作「新しい空の下で」と同様、社会の変化を敏感に感じ取っている。残された者の寂しさ、そして再出発する罪悪感が繊細に描かれている。素晴らしいフルカラー作品だ。」
オリジナル作品の新発売の発表です!🥳1月2日に「Guess What !」(原作:Abendsen先生、作画: UBIK先生)一巻が出ます🔥🔥🔥スラム街のどん底で 絶望に陥った弱者の救世主は…狂っているのか、それとも正義の味方なのか?!暴力を絶対的な暴力で叩き潰すダークヒーロー・Guess What の登場です!👊
「新しい空の下で(Sous un ciel nouveau)」スペイン語版の献本が届きました!🌟谷口ジローの漫画を始め、多くの素敵な作品を刊行している出版社・Ponent Mon社がライセンスを買ってくださいました。綺麗な仕上げです💖
藤井先生、平井先生、改めておめでとうございます!
今年のコンテストの審査員はオリジナル作品を描いてくださっているにっけ先生(「Beyond the Clouds」)とYami Shin先生(「Green Mechanic」)、そしてハルタで「碧いホルスの瞳」を連載していらっしゃっている犬童千絵先生でした。ありがとうございました😁
https://t.co/krfnckfeb1
「Lost Children」の連載が続きます!3話は発売中の別冊少年チャンピオン8月号で読めます。雑誌サイズですと背景の圧力が更にレベルアップします!身分が違うのにランとユリはなぜ友達になれたのか、気になる方は是非見てください☺️
先月アメリカで発売された「Beyond the Clouds」英語版の2巻の献本が届きました☺️にっけ先生が描いてくださった表紙や巻頭カラーがやはり美しいです。毎回読み返すのが楽しく、なんだか新鮮に感じます。
弊社の15周年記念を機に、その歴史を漫画で振り返るという企画をフランスの雑誌と立てました。作画は「GREEN MECHANIC」の著者・YAMI SHIN先生が担当!
反応がとてもよかったので、日本語版も発表します☺️
では、第一回はこちらです。明日第二回をアップします🌟
「Ki-oonの歴史を漫画で振り返る」シリーズ、第二回を公開します!
20代の社長達は初めてコミケへ🔥