「引きこもり、フリーザに会う」
(8/20)
続きです。
ちなみに演出は、
高橋留美子先生のらんま1/2です👱♂️👱♀️
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(12/20)
まだだ…まだ終わらんよ…
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(16/20)
もうちっとだけ続くんじゃ。
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(20/20)
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
5分模写 のざる編 その1〜3
拳と顔の距離なんかに気づいてからは、バランス取りやすくなったように感じた
まぁ見本の「乗り出し感」が足りないなとも思いつつ
ネームは17pまで出来たものの、後の流れが詰まる感じがして休憩…
つまらないよりはマシかとか冗談は言いません #コルクラボマンガ専科
5分模写 仙道編 その1〜4
焦る時に思い出すコマ(意味深)
連続して描くとどうしても集中力が切れてくる。
山王戦の超絶画力ばかりに目がいくのですが、この時期の絵柄もかなりすごいなぁと思いました。
#コルクラボマンガ専科 #模写
今日もちょっと軽めの模写。
一番のメインが桜木の動きで、セリフや他のキャラクター、必要な情報(得点)
がきっちり見えるさりげない工夫。
この質で週刊連載なのが不思議です。筋肉はやはり暗記しているのだろうか…
5分模写 その1〜3
なるべく形やバランスを速く取ろうと意識して練習
細かいタッチはあえて省略
5分模写はやるまでにグズグズしちゃうので、
もっと気楽に、出来栄えを気にし過ぎずに、習慣にしたいですわい
ざっくり模写 晴子さん
絵とは関係ないですが、
昨日の姿勢が悪かったせいか、とても首筋が痛くなってろくに何にもできなかった。
そして痛みに気が向くと、他の部位まで、だるかったりしているのに気づく。
健康はパワーです
宮城は描きにくいなぁと改めて思いました。
10分くらいかけてやってみましたが、
髪形が顔にかかったりしないので、ごまかしがきかないというか。
あとアオリを描くときに、顎のラインは意識できても、目なんかは正面のときと同じにしがちかも。
5分模写 1〜4回目
右向きの顔という理由で選ぶ。
が、よく見ると、桜木のこの感情は珍しいのでは?
驚きの他に恐怖感が混じってるんじゃないかと思いました
今までは強いものに悔しいとかはあっても恐怖らしきものはなかった
4枚目は、感情を描くのだという意識で描いた #コルクラボマンガ専科
ざっくり模写
試合を応援するときの、必死な感情が表れているので選んでみました。
ただ感情の輪で考えると、どれに当てはまるか、すっとはでず…。
試合は戦いなので
攻撃かつ仲間への期待、信頼、でもギリギリの点数なので敗北への恐れの感情もありそう。
けっこう入り混じっている