物件決まったのでもうすぐ引越しです
家賃補助ありで月額28330円
光熱費合わせて4万ちょいくらいかな🙄(ネット無料)
家賃補助制度有り難し🥹
後輩の話聞いてると違う世界の住人なんだな、と思います。
色んな人がいますね。
高校生の甥の誕生日に優待クオカードを贈りました。
自分が優待銘柄を保有する理由は単純に甥姪にあげる為だけです。
資産が減ったり増えたりしても何も感じないですが優待通じて甥姪と話してる時は投資やってて良かったなぁと思います。
来年3月までに優待株仕込みたいのでチョコチョコ円転しながら資金作るつもりです。
しかしSBI証券のUI分かりにくいのどうにかならないですかね…
ジジイになった時に出金のやり方なんも分からなそう👴
引越しして契約したTEPCOは電気料金を1日毎に確認できるので便利だなぁと感じます。
前の家は隙間風あり、古い家電でこの時期7000円。今の築2年の物件は4500円。
電気代の相場がよく分からんのですが安い…のかな🤔?
築浅物件は省エネ効率が良いので今後引越しした時も築浅に住みたいです🤤
施設の高齢者が「座ってるとケツが痛い」と言っていた意味がよく分かるようになってしまった/(^o^)\
年取るにつれて身体のメンテに費やす比率がドンドン上がってますね
50なる前にもっと筋トレしとかないとな
将来金増えて身体動かないが1番しょーもないですからね🥹
ケアマネやってて思う事は100歳まで生きる人は長生きの秘訣とか生活習慣とかで無く”遺伝子が激強”
私40過ぎて身体の衰えしか感じないんですけど🥹
ハゲとか中年太りは自分で気付けるけど体臭は難しいな…
とりあえずめっちゃファブリーズと洗濯してます👨🦰はい、すんません
おじさんの自画像で日記描いてても詰まらないので今日観たアニメの主人公でお送りします👨🦰
フリーレン丁寧に作られてて良いですね
思えば私も色んな銘柄を見送って(損切り)きました…
自分の狭い常識からはイノベーションは始まらないな、と思った話です。
できないやろ、と思った時点で私の負けですね…
もっと自由な発想を持たねば🗽