どうでもいいけどこの市川、昔のファイナルファンタジーのオサレなターバンの被り方してる盗賊キャラみたいでかっこいい。
たたかう
ぶんどる
ニアとんずら
アイテム
遅くなりましたが、改めてあけましておめでとうございます。
年明けから大変なことになってしまいまたが、変に調子を崩さないためにも今年も楽しくやっていきたいと思います。
これは新年から縁起のいい初夢を見てる山田。
#僕の心のヤバイやつ
#僕ヤバ
#今月描いた絵を晒そう
その2。
その2っていうかなんていうか…。
リメイクとか続編が特にないのに令和になってボーボボが再燃してる謎現象、
こういうのを時代が追いついたっていうのかなーとか思ったり。
まだ周回遅れな気もするけど……時代。
#僕ヤバ
自分のパロ漫画でネタにしたけど、まさか引きずってるとは…。
ていうか今になって持ち出されるとは。
このコマ、「山田の前で言わ(え)なかったってことは逆に美味かったってことかなー」とか思いながら描いてたんだけど。
こないだボーボボのパロ漫画描いたせいか、どうしてもキバハゲ(ボーボボと謎ルールデュエルを繰り広げた毛狩り隊Zブロック基地の副隊長)に見える…。 https://t.co/dSN8e0ukEE
僕ヤバ夏合宿編のこれまでのあらすじをわかりやすくまとめてみました。
#僕ヤバ
#僕の心のヤバイやつ
更新日はなるべく画像貼らないようにしてるんですけど、ガマンできないのでこれだけは言わせて下さい。
この構図でシュコシュコシュコシュコしてんの絶対ワザとですよね先生?
ちなみに素数を数える元ネタといえばプッチ神父ですが、これはスティーブン・キングの短編『動く指』の主人公の奇癖が元ネタだとされています。
ただ素数を数えること自体に意味を見いだしてる(勇気をくれる云々)のはプッチ独自の解釈なので、桜井先生がパロってるのはやっぱりプッチの方でしょうね。
なんか今回のサブタイとか、わん太郎なでなでとか、ダンベルを根性で上げる市川とか見てたらジャンプの色んな迷シーン思い出した。