武侠で最初に思い浮かぶのは『水滸伝』だが…。
横山光輝の『水滸伝』は、かなりマイルド表現らしいが、読んでると「こいつ、ただ好き勝手してる悪党じゃ?」ってキャラ多い。
序盤だと魯達とか。
『任侠』とも違うし、『水戸黄門』や『暴れん坊将軍』が人気の日本では流行らんかなぁ、と思った。 https://t.co/5h2aEqK5Cs
個人的に「人類のせいで地球温暖化」説には疑問。
『ただ氷河期が終わっただけじゃね?』って。
南極オゾンホールも、私が研究してた頃は毎年ドンドン広がって「回復するのは50年後 から 」と言われてた。
つまり、50年後まで続く、と…でも2005年頃に停滞した。
つまり
地球「舐めんな」 https://t.co/zvcwC5pD0B
続>友達になる可能性なんて意外と低い。
そもそも『仕方なく嫌々付き合う相手』を『一生の友達』にするなんて『一生の何割か無駄にする』ようなもんだ。
「犯罪者と仲悪くなるから何だってんだ?」って話。