こういう人種(?)の『礼儀知らず』って、自分の能力を『その物事に全振りしてる』から『知らないだけ』でしかないと思う。
だから『意図的に相手を侮辱するといった意思』はなく、本人は普通・丁寧にしてるつもりだったりする。… https://t.co/H1wwroIgg8 https://t.co/fDZDXq3IzF
実はあんまり似てないのも結構ある。
特に初期はキャラだけ(中身は別物)だったり、ラストだけパロディだったり、なんてパターンもある。
登場キャラの絵柄も性格も似せたのは多分GTOが初。… https://t.co/bk5TXrQdpf https://t.co/Oy9sCjC582
1枚目は置いといて。
『暗殺教室』や『鬼滅の刃』でこんな程度の時代なのか、と思ってしまう。(でも鬼滅はまだ序盤の頃か?)
そして伝説のボーボボ。
『イヤガラセをする』って意味じゃなかったと思うが。
引用ほぼほぼ批判。
まあ、元々そういう胸クソ系イラスト描いてる人らしいが。 https://t.co/I33vsamlO1
>ダメージ減ったぞ
じゃあ良いじゃん。w
ここは「ダメージ受けたぞ」か「HP減ったぞ」だろうに。
>銃兵
重兵でしょ。
こういう言い間違いとか誤字とかの責任って編集者にあるんだっけ?
[第146話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/I2iH5I3vjF ]
#漫画やアニメで好きな展開
『人から化け物呼ばわりされる人達』が唯一『本物の化け物と戦える存在』だったりするやつ。
画像は、石川賢版『魔界転生』。
私が知ってるのだと『氷結海峡』かな。
ソ連からの依頼でアメリカのスパイになったイヌイットの男を暗殺する為、その恋人をレイプして、録音した音声で誘き出して狙撃する話。
調べると、他にも幾つか出てくるなぁ。
『天使と悪魔の”腕”』
『クラウン夫妻の死』
『1億人の蠢き』
『荒んだ大地』… https://t.co/K7JI6wFzFt https://t.co/VXONHNmqa0