この入学式の話を見た記憶がない。
記憶にあるのは後の画像のシーンのみ。
「本当にそんなシーンあったか?」と思って調べたら、どうやら『アニメ版だけの話』らしい。
しかも2011年放送。
なるほど。
2011年ならもうドラえもん見てないんだから、そりゃ知らんワケだ。
日本はトルコ人を認めてるのであって、クルド人を認めてるのではない。
そんな感じ。
困ってる人は助けたいが、困ってるからと言って暴れ回って迷惑行為をする連中を助けたいとは思わない。 https://t.co/hT5AoQgq87
やっぱ、このシーンは誰でもベスト3に入るよね。
ここだけ見ると最終回とかそれっぽく見えなくもないけど、実際はけっこう早い段階(文庫版で4巻)で結婚してるんだよなー。
しかも『こんなプロポーズ回ある?』って感じの。w https://t.co/oKKOXhwLAb
これを
「毎日必ず1食はトンカツ食べる」
とか
「1日3食365日食べ続ける」
なんて認識してる人は頭オカシイと思う。w
この話の要点は
観光旅行して、観光地の贅沢な食事(1食5000円とか)したくなった時に、やろうと思えばできる程度
と同じようなものだと思う。
まったく無関係な話で、昔ふたばで好きだったイラスト描いてた人を発見。
アイコン見て「あれ?」と思ったら…。
TwitterとかSNSやるようになってから、こういうの結構ある。
懐かしいやら嬉しいやら。 https://t.co/3QjNqPRwHr
続>
『2月に公募受付が始まった』んだから、市職員とか関係なく「4月までに出ろ」と通告されるのは当然では?
つか『4月以降は公募』が決まった時点で出てく事を考慮しなきゃダメじゃね?
既に『追い出されかけた』上、地元NPO代表と企業組合代表が仲悪かったなら尚更。
しかし、良い場所だねぇ。
キッツイ皮肉だなぁ。
「残クレアルファードでドンキ直行、買うものなくても、見栄は上等」………上等か、それ?w
2:27からの返却の流れが笑える。
残クレって『リボ払い』並に損すると思うんだが…。
新車購入しては5~6年で乗り換えてきたけど、お得には思えない。
https://t.co/c0mFSZCRN8