『ドラゴンボール』15巻
ドラゴンボール格言、クリリン戦闘回にハズレなし。
3回目の天下一武道会、強敵ピッコロと対戦するクリリン。劣勢ながら主導権を取って度々ピッコロを驚かせている。流石。
『ドラゴンボール』11巻
クリリン対餃子。亀仙人の修行には勉強も含まれていたのが勝因。
どどん波の隙を見つけ、即興でかめはめ波を使い、超能力を搦手で破る。作品中盤で格上相手の死闘で発揮されたクリリンの優れた戦術眼の片鱗が早くも見られる。
#葬送のフリーレン
「優秀な魔法使いほど敵をよく見る」とはエーデルの弁だが、自身も終始ゼンゼの複製体を見据え続けている(ブライとドゥンストの視線が結構あちこち行っているのとは対照的)
#チート付与魔術師
エルシーとCEOを見てると、ギルドマスターってマジで常人を遥かに超えた何かを持った人がやる仕事なんだと思わされるけれど、バリオスがほどほど善良な凡人だったのはどういうことなの?
半グレ、武論尊&池上遼一『HEAT』の唐沢っぽいところありますよね。公権力もヤクザの筋目も知らねえ。俺たちは俺たちの理屈で好きにやるぜっていう、アマチュアリズム反社。
#チート付与魔術師
エルシー・ゾラは本物の強い女なので、
メンバーの再就職のために人知れず頭を下げるし、
一人で5億調達するし、
すげー顔で反社を煽るし、
平気な顔して留置所に入る。
#チート付与魔術師
『チート付与魔術師』
荒唐無稽な世界観とギャグの力で読者のガードを下げさせたところに、物事の因果と人間の心情について極めて誠実な物語が流し込まれるので、モロに喰らって読者は死ぬ。