笑い兎さんに勧められて、FRICTION BALL Slimを買ってみました〜
というわけでレヴィ…やっぱりボールペン難しい!てなわけで以前に描いたレヴィもついでに。
#魔法少女リリカルなのは夜の創作60分一本勝負
魔力光・魔力資質が同じ場合、共鳴とか干渉しあってしまうって発想から。
アインハルトさんの変身シーンに意図せずに巻き込まれてしまったクラウス殿下は激しく動揺してしまうのでした…みたいな。
自分と同年代のご先祖様達との邂逅、シュトラの短い夏の日の物語。(無理しすぎた感ある…)
お品書きらしきものが出来ました。
「占え!カリムさん4」は、もうこれどうみても、「特訓!クラウスくん」になっちゃってますが、カリムさんはちゃんと出てます(2コマぐらい…)
拙いですが、こちらは冬コミ新刊の前半部部の試食となります。
今回はじめてpotrace等のツールを使用せずに、ペン入れ(っぽく見えるようになぞっているだけですが…)をしています。
これなら線が謎の網状にならないですむかな?
どんな時でも(目の前に聖王様がいても)紅茶と見れば早速飲み始めてしまう安定のカリムさん。
あと、ものすごくカリムさんが見切れちゃいました…(上は枠を超えるように描いているので正しいです)
今更去年のネタをひっぱってみたりして。
まさかの不意打ちで倒されるフーカ…
じゅえり先生とは一体誰なんだ!?
次回「スクーデリア」
(続きません)
https://twitter.com/mizunagikb/status/818853025070448640 … と同じ内容ですが、ArtRage + CLIPStudioで改めて描きなおしてみました。(内容は意味不明です)
ArtRage -> CLIP Studioより
CLIP Studio -> ArtRageの方が良いかも?
自分が自分に思う水凪工房らしさ。
あれ、もしかしてカリムさんとか言いながらStrikerS系よりもVivid系の方が高いかも…
去年描いたものがむさいおっさんでしたので、今年は女子力が高そうなものを描きました。
なんというか、画力がネタに追いついてないですけどw
#リリカルスイカバー