もちづきさん、摂取したカロリーが念として放出されるタイプなんだな
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/L1g5XFqeWH
「こんなシーンは原作漫画に存在しない」と言われて衝撃を受け『アクロトリップ』のコミックス買ったんだけど、確かに密封保存してないとは言えやっぱり中古買い占めは成しているし、それまでの描写で「こいつならやりかねない」という説得力があるからこれはしっかりとした原作補完シーンだと思う。 https://t.co/5yWMdhAgMt
『てれびくん』のボルテスVファンクラブ、当初から編集部もハイネル人気を予想していた訳だけど、お姉様方の跳梁跋扈はちょっと想定を超えていたように思えるし、謎の投稿者「ハイネルちゃん」の大量のイラストとハイネル&リヒテルのイラスト掲載で最終回を迎えるのはもはや美しいと思いました。 https://t.co/RbDgGSD2yy
『姫神の巫女』も読みました。百合としての純度と濃度が上がった結果、ロボは消え去り千華音ちゃんの強度も上昇した。昂りを月のせいにする千華音ちゃんが好きです。ソウマが大変なことになってるし続編も匂わせる終わり方だけど、ひとまず2人が幸せになってくれたことに拍手を贈りたい。おめでとう。
もちづきさんの妹、絶対サメ映画も好きだろ
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/r5jdurPBF8
怒られたら消すけど(これは複写の写真)、当時の『てれびくん』編集部もお姉様の存在を認知していたことを示すページがこれ(投稿者はどちらも女性の名前)。ハイネル様にスポットが当たりがちだけど健一もやっぱり人気だったことは他の号の投稿イラストでも分かる。愛ゆえに基本的にめちゃくちゃ上手い。
サメ映画は荒地以外の何物でもないけど、そんな場所に産み落とされる数々の作品の下からいつか傑作が芽吹くと信じジャンルとしてのサメ映画を見捨てない人々の力でなんとか維持されてる感じですね。失敗も糧とし、過去の名作に固執することなく新しいものを求める。種籾じいさんみたいなマインドです。