思い付きでVtuber事務所立ち上げた奴の話。
中身含めて諸々面白すぎたが、それはそれとして「思い付きでも行動に出るのは悪い事ではない」ってのは忘れないようにしたい。
…まあ他人巻き込む話に無償でとか言い出してる時点で暗雲しかないんですが()
思い込み(個人的感情)から批判され、同じ意見の者達の所へ孤立していき(言い方おかしい様であってるのがアレ)過激になって行くとか、まさに同じパターンね…
メドローア、そもそも『同時に二つの魔法を使う』のが、元魔王のハドラーすら驚くレベルなのに、そこに合成だの出力調整をしてしまうのがおかしい
蒼天のソウラでは、4人がかりでようやく使えて『一人で全部やるのは創作』『誇張』と天才通り越してバケモノか想像上の出来事扱いされると言う
『無惨様はハロウィンを大変楽しみにしていたのに下弦の鬼である俺達は準備するお菓子の量を間違えてしまい、もう駄目もしれない』
無論、本好きなら中身を読んで、その後にタイトルの意味を読み解く面白さは理解できるし、その奥深さは良いものだと感じる
ただ、それはマニアの視点なんだよ
良いものだから売れるとは限らない。売れる物は、売れる売り方ってのがある