作画、毎回序盤苦戦するのだけど今作は何か調子いいぞ!
ちな背景は3Dモデル(有料)の線画抽出なんだけど
コレはコレで結構大変だねぇ…角度や大きさの調整とかさ😟
黒髪の作画がだいぶ小慣れてきた感あるな🤔
色々調べてみた🙄
早生まれとは
1月1日〜4月1日までの生まれの人のこと
日本の学校の会計年度は、「4月1日~翌年3月31日」となっており
4月2日〜翌4月1日生まれの人が同学年となる。
ちなみに会計年度は1869年(明治2年)に決まったそうです。
・明治になって納税が物納(米)から現金になった… https://t.co/weDq2QLW6X
50巻(最終巻)に収録されている「はなのいろは」
千早の後輩、すみれちゃんが主人公の番外編なのですが
これ殆ど「ホントの最終回」です。
私ががんばってることは
私が一番わかってるの
深い。
深いなぁ〜…… https://t.co/SViVb9HAAB
最終話の山場で詠まれているこの歌
ーー
やまと歌は
人の心を種として
よろづの言の葉とぞなれりける
ちはやぶる神世には
歌の文字も定まらず
素直にして
事の心分きがたかりけらし
力をも入れずして天地を動かし
目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ
男女の仲をも和らげ
猛き武士の心をも慰むるは… https://t.co/pbR90AAWg7
ファンタジー好きにとっては言わずもがなで
たぶん作者も知っててやってるんだとは思うのだけど
「ドラキュラ」と言うのは個人の名前、ではなく愛称みたいなもので、ドラゴンの息子(小竜公)という意味😟
種族としては「ヴァンパイア」(和名:吸血鬼)である。
月出ずる街の人々 1巻より
そ、そういえば昔はこういうのだったよな…(パタパタ)
「歌のトップテン」的な…
若い人は何の事かわかんねーのではなかろうか😟
(すべての人類を破壊する。それらは再生できない 13巻より)