【漫画】食糧支援の新しいトレンド「現金給付」ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.29 公開!
支援する地域に食べ物ではなく現金を給付することのメリットとデメリットをわかりやすく解説しています。
https://t.co/fZrSHIBd7z
バックナンバーはこちらから
#ぱにゃにゃん #田才諒哉… https://t.co/r7bgvsl7bM
【漫画】英語学習のコツー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.24
今回も英語学習がテーマの4コママンガになります!
続きはこちら
https://t.co/8BEyATv573
ーーーー
【世界初】現役国連職員ノンフィクションマンガ!… https://t.co/D7mD3O3coO
【漫画】どんな時もポジティブに!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.17
今回は、アフリカ・ザンビアでの生活についてご紹介したいと思います。
続きはこちら
https://t.co/WVPMPgMh4z
ーーーー
【世界初】現役国連職員ノンフィクションマンガ!… https://t.co/ERr32e1V2u
それはバレるよ。「世界を旅する母ちゃん 3人目が生まれたよ」より、「雪見大福」。
---
「世界を旅する母ちゃん 3人目が生まれたよ」を電子書籍で発売中!
販売価格:1,200円
(Kindle unlimited登録者は無料で読むことができます)
ご購入はこちら:https://t.co/HZFj4WGszv… https://t.co/Zpj1t5INiH
【漫画】どんな時もポジティブに!ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.17
今回の記事では、僕が学生時代にJICA海外協力隊(旧:青年海外協力隊)として赴任したザンビアでの経験を例に、途上国で活動するうえでのマインドセットについてさらに深掘りしていきたいと思います。
続きはこちら… https://t.co/G2GTHlyMry
マンガでわかる国連の仕事 新米国連職員のぱにゃにゃん日記 公式サイト
英語の記事もアップ中です...!https://t.co/RNDonOXQ2A
【漫画】英語学習についてー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.23
今回は、僕がどのように英語を勉強したかについてお話したいと思います!
続きはこちら
https://t.co/cjZYJ8TRYD
ーーーー
【世界初】現役国連職員ノンフィクションマンガ!… https://t.co/MIYkhKPGNO
【再掲】【漫画】ラオス料理の紹介ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.11
今回は、ラオスの食事を紹介します!
続きはこちら
https://t.co/wbNBoofLaa
ーーーー
【世界初】現役国連職員ノンフィクションマンガ!… https://t.co/3BrQxCtm7B
こちらも期間限定セール中。電子書籍オンリーです。
「女一匹冬のシベリア鉄道 特製余録」は、「冬豚」に入らなかった分。
青春18きっぷで境港まで2日かけて向かい、船で3日かけてウラジオストクへ。ウラン=ウデ編では、なんでオーリャさんの車の窓が割れていたかのエピソードがあります。… https://t.co/BJp75wu1mx
【再掲】【漫画】西アフリカ・マリでたこ焼きを発見!?ー新米国連職員のぱにゃにゃん日記 Vol.07
今回は、西アフリカの国「マリ共和国」をご紹介します!
続きはこちら
https://t.co/WaFiZrKUwA
ーーーー
【世界初】現役国連職員ノンフィクションマンガ!… https://t.co/3rEXEeUwim