欲を言えばこのセリフだけはカットして欲しくなかったなぁ。
まぁ、あの展開だと原作通りにはならないけど。
そこも含めて面白かった。
朝から東京スタジオでネームチェック。赤入れてキャラデザ用の資料も用意してあとは松島幸太朗に渡すだけ。
面白いネームになってる。
楽しみだ。
生原稿の迫力はもう説明がつかない程の完成度で美しさを通り越して荘厳さを感じる恐ろしい物体だったんだけど、なんかやっぱり『一歩』はパンチやアクションに目が行きがちだけどやはりそのスピード感や迫力の正体は“擬音”にあると思った。
#はじめの一歩大原画展
藤沢とおるさんと野毛飲み。
夕方から飲んでます。
こーゆー横丁で少しずつ飲むのいいよね。
ちょうど良いアングラ感。
新幹線の中で松島幸太朗と普通にネームの打ち合わせやってます。
ネームは現在第19話。
話し合った結果、増ページになりそうですよ、ファミ通さん。
けどめっちゃいいネームになった。
#チェイサーゲーム
なんの取り柄もないと思われていたちっぽけな存在が仲間のピンチの時(全員気を失ってる)に1人だけムクリと無意識に起き上がり半覚醒状態で放つ技。
“右手からフバーハ左手からフバーハ”
#みんな大好き
#何度もこういうシーン見るけど
#やっぱりいい
昨夜の飲み会は漫画業界の『うしおととら』大好き芸人(漫画家)が集まって、ただ作品の魅力を語り合うという『うしとら会』でした。
会の後半では漫画のセリフを隠した状態で“何と言っていましたか?”というクイズ大会が始まりました。
これは比較的簡単な問題。
わかりますか?
世の中とズレているのはどっちだ? 後編(5/5)
今回はここまで!
#チェイサーゲーム 単行本1・2巻 好評発売中!
紙書籍 https://t.co/VXG3JYSrXk
Kindle https://t.co/ewDuK0tGhH