旅は人を成長させる、しかし、外に出ないのも絵描きの習性。なので絵描き合宿を敢行しました。
2日間で100体のキャラクターを生み出すことが目的でしたが土台無理な話だったので早々にルールを破る者が現れました。
そう、私です。
電子書籍「第1回 絵描き合宿本 宮崎編」
https://t.co/6hl2q9rZRu
ケモノの多くは全身が毛で覆われているため本来衣服は必要ありません
機能性というよりファッションに近いという考えでいつもデザインしています
とはいえ難しく考えてしまうと自由度が狭くなるのでノリでデザイン出来るといいですね
電子書籍「ケモノマガジン Vo.4」
https://t.co/qgBB6sLiP2
【自己採点の厳しさは将来の自分自身への仕事に対する厳しさの表れです】
#ゲーム業界あるある
#あるある
#特別講義
#ゲーム系専門学校
#コミュニケーションゲーム
#チェイサーゲーム
#ゲーム業界お仕事漫画
八百万の神の中でも代表的な食物を司る稲荷信仰の姿は狐とされています。
古くから食物の持つ生命力は信仰を集めていました。
日本は稲作文化の民族で稲穂の形と豊穣のシンボルである色から狐が神聖視されたのでした。
ケモノコラムより
電子書籍「ケモノマガジン Vo.3」
https://t.co/Vq3HfvjvKL
狂気にも似た執念のような情熱と集中力が1日30時間労働を可能にしていた頃の話。
【チェイサーゲームZERO #3 黎明編】
#漫画
#ゲーム業界お仕事漫画
#チェイサーゲーム
#ぼくらのチェイサーゲーム
#スピンオフ漫画 (1/8)