ケモノの多くは全身が毛で覆われているため本来衣服は必要ありません。
機能性というよりファッションに近いという考えでいつもデザインしています。
とはいえ難しく考えてしまうと自由度が狭くなるのでノリでデザイン出来るといいですね。
電子書籍「ケモノマガジン Vo.4」
https://t.co/qgBB6sLiP2
小さい頃から絵を描くことが好きだった、これはそんな絵描き(ヒーロー)が一度筆を折る話――
【僕のチェイサーゲーム 筆を折った話】
#漫画
#ゲーム業界お仕事漫画
#チェイサーゲーム
#ぼくらのチェイサーゲーム
#スピンオフ漫画 (1/5)
八百万の神の中でも代表的な食物を司る稲荷信仰の姿は狐とされています。
古くから食物の持つ生命力は信仰を集めていました。
日本は稲作文化の民族で稲穂の形と豊穣のシンボルである色から狐が神聖視されたのでした。
ケモノコラムより
電子書籍「ケモノマガジン Vo.3」
https://t.co/Vq3HfvjvKL
旅を通して絵描きに知見を与え、インスピレーションを刺激したらきっと面白い漫画が描ける!
という思い付き企画で旅に出ました。
人は一枚の絵よりも1ページの漫画から多くの情報を得ます。
やっぱり漫画を描くのは楽しいですよ。
電子書籍「第2回 絵描き合宿本 静岡編」
https://t.co/NScpuf7fD9
【グッドナイト追撃者】
最もヤバイ、パラノイア=偏執的な作品です。こういうのもスピンオフの面白さ!
#漫画
#ゲーム業界お仕事漫画
#チェイサーゲーム
#ぼくらのチェイサーゲーム
#スピンオフ漫画 (1/4)
なまりきったデスクワーカーが勝手にハーフマラソンにエントリーされていた話
【RUN】
#漫画 #ゲーム業界お仕事漫画 #チェイサーゲーム #ぼくらのチェイサーゲーム #スピンオフ漫画
作:ミヨシ@miyoshi_cc2
『ぼくらのチェイサーゲーム』Vol.5より
https://t.co/Gl6vSl14X8