【#ONI展 グッズ】
和紙バッチ(7種)
物語に登場するやさしいタッチのイラストを和紙バッチにしました。なりどんとおなりの2ショットやおなりを信じて寄り添う大切な友人たちが描かれています。
https://t.co/CuIPTKkkhf
【発表】2024/4/24㊍-7/7㊐
「ふたり 矢部太郎展」 開催決定!
お笑い芸人のカラテカ矢部太郎は漫画家でもあります。
矢部太郎の漫画作品は、いつでも私たちを肯定してくれます。優しいまなざしと穏やかな表現が訪れる人々をじんわりと包み込む、そんな展覧会です。https://t.co/K3TxfjWghK
【12月チケット】
本日より12月分のチケット販売が始まりました!
#鹿児島睦展 会期中は、当日券で入場できますが、土日祝および混雑が予想される日のみ、日付指定券(事前決済)を販売中です。
来場者にお渡ししているPLAY! 恒例のおみやげは、鹿児島睦描きおろしの「絶対ハッピーおみくじ」です!… https://t.co/QFLZeaCeAc
【#矢部太郎 100のこと その3】
漫画家になったきっかけ①一軒家への引越し… https://t.co/BIq6unyuSA
【#矢部太郎 100のこと その4】
漫画家になったきっかけ②あるアドバイス
漫画原作者の倉科遼さんからのアドバイスが、漫画を描きはじめるきっかけでした。… https://t.co/LYaM3DNeIR
【#矢部太郎 100のこと その7】
漫画家になったきっかけ⑤絵本・紙芝居作家の父
矢部さんのお父さんは、絵本・紙芝居作家のやべみつのりさんで、その影響もあって、幼い頃から絵を描くことが好きでした。… https://t.co/r9cP7nINDC
【#矢部太郎 100のこと その9】
漫画家になったきっかけ⑦楽しんで描く
矢部さんの創作に影響を与えたお父さん・やべみつのりさんは、ずっと家にいて、何でも絵に描き、何でも作品に生かすユニークな人です。
矢部さんに対して絵を “教える” ことはなく、一緒に “楽しんで”… https://t.co/lGTLWVQVBV
漫画の紹介②『楽屋のトナくん』
『モーニング』(講談社)で初めてとなる週刊漫画雑誌の連載に挑み、現在も連載中です。… https://t.co/0VAYuL86M2
漫画第4作の紹介③『マンガ ぼけ日和』
認知症専門医・長谷川嘉哉先生の原案をマンガ化した作品です。認知症の進行具合を四季になぞらえて、その変化と症状への対応方法を伝えています。… https://t.co/kETv0KhQQ6
漫画最新作の紹介④『プレゼントと僕』… https://t.co/TmWLVQLj7f
『大家さんと僕』あらすじ
借家の1階に同居する、80歳を超す大家さんと矢部さんとの日々を描いた物語です。年齢も、過ごしてきた時代や考え方もまったく違うふたり。大家さんの部屋でお茶をし、買い物や食事に出かけ、お互いの誕生日を祝ったり、さらには一緒に旅行するまでに関係は深まります。… https://t.co/xRGwwoZko3