【⚠️顔あり捏造創作】
キナリは光資源が枯れた精霊時代の終末期に、全身を各地のダイヤ装置と同じ仕組みで設計した『光循環システム-星の子』のプロトタイプ『ダイヤ機構体』です。
感情を持たず精霊の命令を果たす循環原理を機械化した物は「星からの声」によって命令が星の使命に書き換わりました。
⚠️顔あり ⚠️捏造 ⚠️不穏
師弟ふたり使命の旅、道中小話。
毎日暑い8月とお盆にちなんで、怪談と亡者たちの話。
(1/2)
⚠️顔あり ⚠️捏造 ⚠️不穏
師弟ふたり使命の旅、道中小話。
毎日暑い8月とお盆にちなんで、怪談と亡者たちの話。
(2/2)
師弟の旅は続く
⚠️顔あり 創作
孤島の何処かには「こうもり」と呼ばれる生き物がひそみ星の子を待ち伏せているという。
『孤島の蝙蝠』プロローグ(1/2)
⚠️顔あり 創作
孤島の何処かには「こうもり」と呼ばれる生き物がひそみ星の子を待ち伏せているという。
『孤島の蝙蝠』プロローグ(2/2)
▶︎次回 第1章
⚠️顔あり
漫画の各回の1ページ目だけまとめてみた!
このジャンルで、初めて手探りで漫画を描きはじめたけど、並べて見るとちゃんと漫画の描き方は身についてる…と思いたい。最初は4コマ固定だった
(双子の物語/カナヤ『兄喰い』/ユルシ『灯火の弟子』/イカルガ『孤島の蝙蝠』)