漫画の原作を考えてくれている友達に停滞している自分の件で喧嘩になりました。
強い気持ちで考えてくれているのは正直ありがたい話なんですが生活の中で漫画を描くことの優先順位が下がっている、取り敢えず絵が描ければそれで良いという自分の気持ちとの気持ちの不一致があります。
クリップスタジオの使い方が分からんなりに1ページざらっと描いてみる。
どこまでの枠線が漫画としてOKなのか、下地の線の内側に入れないとダメなのか謎。
吹き出しの大きさを文字打ちの後に触る方法が謎。
とまぁ、謎だらけですが触らないと分からないので明日も続けてみます。
漫画ちょっと進めました。
取り敢えずラフでどんどん進めていきます。
タテワキさん、今日は長い時間一緒に調べていただき本当にありがとうございました!感謝感謝〜!(*゚∀゚*)
使い方はすこーし分かりましたが、機能が多いので把握するまでまだ時間掛かりそうですね。
3ページ目_φ(・_・
このコマ割りだと学校が正面から描きにくかったので上から見下ろすシーンにしたけれど、やはり正門からまっすぐ校舎を描くべきだっただろうか…
左下のコマを平べったくする?🤔
でも前ページとコマ割りの仕方が変わり映えなくてつまんないなぁ〜
続きです。ボチボチやってます。
人をたくさん描くのはバランスが難しいですねぇ_φ(・_・
明日は子供の空手の試合で朝7時から出発です。行ってきます🥋
過去漫画
ドラえもんのラブロマパロ🫶
何でも良いからなるべく絵を描きてぃ🖌_(:3」z)_ケドツカレトレナイノ
5ページ目_φ(・_・
自分の思い描いているシーンが上手く描けない_(:3」z)_
クリスタの分からないところ
・コマ割りの調節の仕方
一度描いたコマを触ると周りのコマも一緒に動くので調節できない
コマ割り間違えると全部やり直す羽目になっている
コマを分割すると吹き出しがコマを跨いではみ出す
鬼滅過去漫画_φ(・_・
実はまともに読んだ事はない_(:3」z)_
初めて読んだ時は鬼滅とは知らず、矢印の能力おもしれー!と、能力に惹かれて読んでいた記憶があります。