連載は第二巻に突入しています。
良かったら読んでみてください。
「龍子 RYUKO」無料公開中
https://t.co/ciIgS9mr8b
無国籍アクションの横浜。
黄金町から長者町方面に歩くと川沿いに曲線を描く野毛都橋商店街が現れる。龍子の銃をカスタムするガンスミス國友のアジト。バレルにパンヘッド、龍子にRivaモーターボート(ランボルギーニ製V12のエンジンを二基搭載)を貸す
龍子 無料公開中
https://t.co/ciIgS9mr8b
午前中はテンション上がらず
昼過ぎから上がってきたから昼飯作るのは後にして描いた。
なんとかノルマ完了。
トーチwebにて連載中
https://t.co/hUoNVY5BYS
【9/ 18 (月・祝)】
『龍子 RYUKO』1巻刊行記念
エルド吉水 トークイベント
@青山ブックセンター本店
https://t.co/v1wdJvNnZt
と言ってますが
日本語版「龍子 RYUKO 」の
ブックデザインは派手ですん🔥
To overseas RYUKO Lovers! The Japanese version of the book design will be super cool!
You will want to add it to your book collection.
Coming soon! https://t.co/eRj32q2qdT
マンガ原稿に薄墨は基本的には使ってはいけない(印刷前に手間がかる)けど使ってる。
ただ、ボヤけたりぬめぬめした感じにならないようにメリハリに気をつけてます
終戦記念日の夜に読んだ劇画
『柔侠伝』
バロン吉元先生の傑作
第二十三話「凱旋」
働きながら六年間かけて描きました。
https://t.co/rlZegTrOf1
旋盤やボール盤を使うときに
切削油と金属から立ち上る
匂いが好きでした。 https://t.co/eRj32q2qdT
地元の本屋さんでレジの列に並んだ。
店員さんたちはエプロンに
推しの缶バッジを何個もつけてる。
購入した後、ビビりながら
私「あの…私は以前…」
店員さん「漫画家さんの方ですよね?⚪︎⚪︎冊注文しました」
私「ありがとうございます!」感涙
置き配で届くのも便利だけど
本屋さんLOVEですん
ヨコハマGTR
第六章の舞台は
無国籍アクションの聖地
ィヨコハマ(Ⓒ横山剣)ですん!
ヨロシク!(Ⓒ矢沢永吉) https://t.co/hiJkpwEJTn