『龍子 RYUKO』第1巻第2巻は暴走パンク劇画です
現在執筆中の『龍子 RYUKO』第3巻は
問題作です
トーチweb
https://t.co/hUoNVY5BYS https://t.co/ahBhH1TlQA
今日はペン入れ一枚しか進まなかった。
介護施設にいる父親の服や本を選んだり、自分の洗濯や食材買い出し、炊事などで日が暮れたらしい。眼鏡も新調したし歯医者もあったし。
でも、これでいいのだ。
こういう日もあるのさ。
59才独居劇画家はポンコツだから仕方がない。
明日は挽回するぞ
この会話のシーンはあえて
俯瞰やアオリを使わずに
顔の向き、手のしぐさ、
ライティングだけでシンプルにする。
「龍子 RYUKO」第3巻
執筆中
Conversation scene staging.
RYUKO volume 3 WIP.
「龍子 RYUKO」第3巻
一本の映画を観るような作品を
目指してます。
画像は肝になる場面ばかりを選びましたが、
今週は地味な場面を描いてるます。地味だけど物語には重要だから気を抜かないでいきます。
読了。
朝から涙が止まらん…
漫画の力ってのはすごい。
見開きページに描かれる長屋の人々
人情、根性、努力、愛憎。
全てが入ってる昭和の至宝。
「テレビ天使」ちばてつや
まとめ読み
https://t.co/fOtOmZbFZ3
自分で撮影してきた夜景だから
デジタル処理して貼り付けてもいいのだが…
「面倒くさい」を頭から追い出すのが大変なだけで描き始めれば早い。
下描きはアタリだけつけといて
本番はミリペンで「うりゃー!」と。