ちなみにウルリヒに関しては、他の鎧と比べてもめちゃくちゃデカい
個人的なイメージとしては「黒鋼の薔薇」に出てくるブラッドに近い印象
「日本人の民間における歴史の知識はそれなりに深いから、外人が適当言ったって突っ込まれるだけ」ってツイート流れてきて今これ
大乱関ヶ原の家康、老いて判断力を欠いてると言われるが、そう言われるのって時局を大きく見て行動する大老ゆえガバが目立ちやすく、反対に現場の判断で動いて後々のガバが積み重なっていく奉行らとの違いが原因なのかなと
つまり後先を考え過ぎる家康ととかく現状処理を優先する三成との違いかなと
こ、こいつ、プラッカートとファウルドに加え、肩の動きを阻害しすぎないポールドロンを着けてやがる
転生ものにしてはえらく実戦的な鎧着てるじゃねぇかお前
このスキピオのつまらないという語りシーン、そもそも両軍の配置自体史料によって異なるし、近年の考えでは西軍が玉城や松尾山城などの各要塞を介して包囲網をかけていたみたいな主張もあるし、そもそも小早川内応には気づいててその備えの為に大谷が警戒していたという話もあるし、→