夜勤業務明けに深夜リアタイをしていると、高確率で奥さんに「頭おかしいんか?」と言われるので(次男の夜泣き時に布団にいないと100%バレる)、
クレモネーゼ戦を
①ひっそりイヤホンとスマホで布団の中で観るのか
②めっちゃ寝れて楽勝だったと嘘をついて、覚悟をしてテレビで観るのか
鬼迷う 
   ジョジョ6部アニメ最終章。
やっぱり6部は登場する一般スタンドですら5部のレクイエム並みの難解度で、相変わらずDIOの息子達の能力をおそらく理解しきれないまま観続けている。
面白いから良いのだけれど。 
   サパタ離脱でムリエル本調子じゃない中、ルックマン大活躍だし、ソッピーしれっと確保してるし、サルトーリSDいなくなったのにアタランタどうなっとんねん
→後任のダミコSDはヴェローナでアムラバト、バラーク、ラフマニ、シメオネを発掘してたのか…
→しばらくまだ強いのか(白目)…
 ↑今ここ 
   小中高大と、好きな音楽を聴きながら読書、が通学スタイルだったものの、
最近はもっぱら、お笑いかサッカー関係のYouTubeを観る+座れたらPCでサッカー関連のまとめ作成、が通勤スタイル。
ただ、最近数年ぶりに読書欲が湧いてきて、今の二つとどう足掻いても両立できないことに悩んでいます。 
   ジエリンスキ長期離脱の報を目にし、仕事終わりの帰り道で天を仰ぎました。東京の空は汚いです。
癖でつい、カサデイとかいたらな…→digitalbitsの未支払い分がカサデイの移籍金とほぼ同額だな→溢れ出る殺意の波動
となりました。
怒りのあまり、インテルの歴代スポンサーまとめを作り始めました。 
   次男の保育園のバザーが近隣住民も集う大規模なものだと聞き、
「ワンチャン古のセリエAのユニフォームとかあるのでは…」
と期待して参加するも、当然の如く子供服だらけであった。 
   シュクには感謝が大きいものの、今回のケースがマジでフリー放出になるなら、忠誠心か口約束か何かを根拠に昨夏のビッグオファーに首を縦に振らなかった経営陣のミスと思わざるを得ないかな…色々難しいけど。
セリエ全体で主力のフリー流出目立つことが、気休めになるんだか逆に辛いんだかなんだか… 
   代表監督やチームの気持ちは察するものの、今回のジェコ・バレッラ・バストーニの代表戦召集に関しては完全にこれだった 
   ついに復帰❗️
毎日Twitterで「Sebastiano Esposito」と検索していた日々が報われました。 https://t.co/QQ92TBr4iN