気まぐれエッセイ・UFOキャッチャーへの道1話 #UFOキャッチャー #エッセイ
@asashima1 日野先生の情報ありがとうございます。勇気の出る記事です。色々絵をあさると、「色々な表情を描いてみたい!」の中に、笑顔よりもホラー的怖さがあるのかも知れないと思い始めました。特に和製ホラーよりの…。
@asashima1 個性を押し殺すやり方探しでだいぶ絵柄も彷徨いました。絵についてはかなり個性を押さえて、カロリーの低い絵に、萌に、と強く言われた時期があり、個性は押し殺すくらいが丁度いいのかも…と、自重するようになりました。
@asashima1 絵柄は、本当に作品ごとにイメージが違って、でも個性を消す努力をしないと、見てもらえないからと、かなり苦労しました。最近です。個性を押し殺すのをやめて、オンリーワン、毒がある絵でもいいのではないかと思えたのは。
@asashima1 担当に好みがかなり分かれる絵だと言われており「今風に、流行りに」と、言われて来ました。個性を押し殺す努力はデッサンの安定を妨げ、今までかなり苦労しました。作品ごとに絵を合わせて変えるのも駄目と指摘を受けました。
@asashima1 ご返信、ありがとうございます。とても勉強になります。以前の担当に、あなたは何を描いても何処となく気持ち悪いし怖いと言われ、怖がりなのにホラーを描いてみた所、すぐにデビューが出来ました…。複雑でした。