数日前、私が描いた覚えのない原稿が紙面に掲載されてる夢を見てメチャクチャ焦って目が覚めた。コレではアカンと、とりあえず自分で描いた(ハズ)の原稿をここに上げてみる。 新連載のお知らせでは無いです!悪しからず。
ホンマ1億年ぶりくらいに「水玉生活」を見ると、ここでも描いてましたアメ村の伝説的お店「楽天食堂」そこで遭遇したおっさんの話。そして店主の若き日の小川さんらしきお兄さんの姿!(後にお目にかかれると分かってたらもっとちゃんと描いてたのに…)
連休明けでございます。なかなか梅雨が明けませんが、朝起きて空が暗かったらユーウツでございますな。お疲れの際はお茶でも飲んで気を抜きましょう。 これは新連載のお知らせではありません。
誰にもバレてないので今言う。「誰も寝てはならぬ」に出てくる魚屋のおっちゃんはアラン・ホールズワースを描いたつもりでした。
何故か「ビルマの竪琴」がワードに上がってるので。昔々セケンノハテマデでも描きました。
タモリが「ビルマのカタキンって読んだ奴がいる」と言ってたのを思い出しました。
ネームを真面目に描いています。
そうそう、昔こんなお仕事も頂きました。講談社ニューハードカバー「一人前の男になれる対人心理学」。話によると台湾でも発売されたらしいです。ワテが書いたフキダシの文字も中国語に訳してもらったんでしょうか?(実物見てないんですわ)。