知らないビーダマンの漫画を発見した。
やっぱペンビー、最高だぜ!!
#ビーダマン #クロスファイトビーダマン
コロコロ96年10月号(2)マスター攻略王の新コスチューム登場、以後スパビー漫画内のマスターのモデルに。恒例の池袋西武でなく「東武」で大会。OSギア発表に合わせ攻略王CD発売。ハドソン🐝のビースピにて誌上唯一と思われる #スーパービーダマン とミニ四駆の共同ホビー記事。#ビーダマン #シュトコロ
コロコロ96年6月号(1)作中の全日本ビーダー選手権の開催と同時にリアルでも初の選手権開催。CGのクレー、当時46点も出せるのか... 形状が違う試作の攻略王SPと焔のメイルではなく金メッキのレオボンバーメイル。SFCボンバーマンビーダマン発売。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
小学二年生96年6月号「 #ビーダマン vsボンバーマン」。謎表題に #爆外伝 IIの炎の魔神が #スーパービーダマン とジオラマ上に並ぶ奇妙な図。
むねから、はっしゃだ!
「うふ💖ボインでしょ」
赤ボンのかわいさでボンバーマンの勝ち!
あかボンの女子設定はスパビー連載前からおおよそ定着していた。
コロコロ96年月号(2)ハイアングルスペシャル、ネオジャークメイル、メダルマン発売。爆外伝のパッケージのポイントを集めるとウルフボンバーメイルらしき「爆外伝Ⅱナゾの仲間」が抽選で当たる模様。読者投稿コーナーのリアルイラストタマゴ。#ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
コロコロ96年8月号(2)風の魔神/ローダー発表。広告はウイニングアーマー。 6月号から引き続き爆外伝ポイントでナゾの新しい仲間が当たるキャンペーン。読者投稿コーナーのスナイパーサンマが個人的ツボ。 #ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
コロコロ96年4月号(2)この時期からジャスコに続きヨーカドー限定系が始まる。今賀先生、ドクタータマノより先に爆球情報局内で顔出し。ビーダマン市場調査のためのビッグアンケート。スパビーはメタルウイング登場回のカラー扉絵。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
コロコロ92年1月号の付録のかるたがやばすぎる。こしたてつひろ先生の「#ドッジ弾平」のほとんどのキャラは下の名前が登場せずWikipediaにも載っていないが、かるたの裏面は球川小から荒崎小まで本名身長体重得意技球速が網羅されている。他に掲載があるメディアはゲームとバーコードバトラーぐらい。