自分を見てくれる存在より、自分を見てくれない存在の方が気になるタイプのあなたへ。(再掲)
いつかカラーで描きたいなあ。 
   実際の所玉堂さんが文展離脱と復帰をどう感じていたか、私は知らないのですが、どうなんですかね。
初期美術院がウダウダしてたし、まあそんなもんかな、くらいなのか、どうなのか🤔 
   思い出した事メモ
「神様は与えるのに奪う」のセリフ、今思うととんでもない酷いセリフだな。この時の自分の中にも「子どもは神様から与えられた」くらいに感じていた気持ちがあった事を否定できないから嫌だ。
自分の中の嫌なものを自覚するって、なんとも言えないザラザラした気持ちになる。 
   これの続きだぜ!!自分の立場を利用して横取りするのはカッコ悪いぜ~?  https://t.co/hA0hIuhSbA
   梶田半古《日本画家》
多くの有名画家に影響を与えた、当時のカリスマ的存在。優しい、頭いい、社交的、愛妻家と完璧人間かと思われたが、風呂が苦手らしいというお話をARTISTIANさんから聞き、更に好きになりました。 
   画家にヤドンを描かせてみるという謎妄想。
ヤドンのいい所は逃げない所。
前田青邨は可愛くヤドン描いてくれそう。