逃げ若
南北朝時代の真実の御伽噺
観測手(ポインター)と狙撃手(スナイパー)はこの時代から存在した!
「逃げ」だけでここまで友情や会話を産める松井先生に驚嘆ですよ。
アンデラ
不真実が真実を突きつけられる……この意趣返しはアンデラではお馴染みですね。(リップが治されるはずのない相手に殺される、ジーナ→「変わろうぜ」)
あとは龍は昇るだけだぞ…!
そしてここのアンディが男前すぎる。これはいわゆる「イケメン」には出せない凄み。
#ネーズミトリガー
第21話でわかったこと
・オッサムの神性(カリスマ)、虚無(ガスケツ)だったユーマの心(エンジン)に光(ねんりょう)を注ぐ!!
・千佳が控えめ女の子っていうのがズラシなんですかね?ゴリラ兄貴もサクラもどっちかというと勝ち気MAXだったしパワータイプだし
・新章突入!!