ノババックス製COVID-19ワクチンの有効性など。
約1.4万人を対象とした第3相試験。投薬群7020人中10人、対照群7019人中96人が有症候性感染。
発症予防効果89.7%。
投薬群では入院や死亡はゼロ。
有害事象は2回めのほうが多く、頭痛、倦怠感、筋痛、接種部位の圧痛など。
https://t.co/kkH81Vu7D3
今後、音楽フェスがどんなに感染対策をしていることを強調してもしばらくは信用されないだろうし、そういった点でもアレは罪が大きいな。
「子供の塾でCOVID-19患者が何人か出て、うちの子供も熱と味覚障害出たけどPCR陰性だったのでまたそこの塾に行かせた。親は高齢だから万一があると怖いから預けられないし」という話を仕事と関係ないところで聞いて、これになった。
抗体価、中和抗体活性は上記の変異株に対して未感染+単回接種<既感染+単回<未感染+2回<既感染+2回。
この結果は抗原への曝露回数が増えることで変異株への抗体反応も強まることを示し、ブースター接種による変異株への効果を示唆する。
2004-2006年頃連載の筒井哲也『マンホール』、新種のフィラリアの局地的なアウトブレイクが発生し地域住民に一斉検査を行おうとするも強制検査は法的根拠がないために頼み込んで任意でやってもらうというシーンがあるだけれど、当時は流していたが今やリアルになってしまった。
「政府が飲み会を禁止するのは酒が入って本音で語り合うとコロナが茶番だという説が広まるからだ!」という主張が広まってきているが、希望的観測が過ぎるでしょ。